住宅ローンのQ&A

住宅ローンいくらかりられるかのイメージ画像

住宅ローンと一口に言っても様々な種類があるのをご存知でしょうか。有名なものでは「固定金利型」や「変動金利型」など。種類によって特徴が変わってくるので慎重に選ばなくてはなりません。

たとえば、有名なフラット35というのは借り入れ時の金利が完済まで適用される全期間固定型と呼ばれるものです。住宅ローンは20年、30年の借り入れが当たり前ですからね。その間に金利がガラッと変わる可能性もあるわけです。全期間固定型であれば、そういったリスクを回避できるので、これからの金利の変動におびえなくてすみます。

逆に金利が下がった場合はショックが大きいわけですが、上下に一喜一憂するのがストレスとなるような性格ならこちらがおすすめでしょう。いくら安く済む可能性があってもストレスが溜まっては意味がありませんからね。もちろん、変動金利型にして金利変動の影響をもろに受けるのもありでしょう。場合によっては返済額が一気に減るかもしれませんからね。この辺りは性格で選んでみてください。

また、全期間でない固定金利選択型という種類も存在します。こちらは借入から3年、5年、10年など、一定期間中だけ金利が固定される種類。固定期間が終わったのちに再度、固定金利選択型を選択すると、その時の金利で返済額が計算され直します。これは何とも言えないところですが、下手をすれば金利の上昇で返済額が増えてしまうことも。先ほど紹介した2種類のちょうど中間といったところでしょうか。

これらの情報から住宅ローンをどう選べばいいか考えてみると、金利変動の対策が取れなかったり、途中で金利が急上昇すると支払いが滞りそうな場合は全期間固定型。逆に金利変動対策がとれて金利を少しでも減らしたい場合は変動金利型を選択するといいでしょう。先ほども言ったようにこのあたりは性格ですかね。人によっては対策が楽しく感じたりするので、そういった方はぜひ後者を。面倒だと感じる方は固定にした方がいいかもしれませんね。